余裕のリンクフリーです。こちらからもリンクさせて戴きたいので足跡をノコシテクレルト嬉しいです(*´・∀・)運動不足解消に歩くついでにと言いつつブログのネタ探しついでに歩くというよくわからないブログです。
by maryrequiem
メモ帳
**ちょっといいお店**
Cafe Poche(カフェポッシェ)
千葉県柏市逆井4-9-26
住宅街のど真ん中にあるカフェ
元々、ここでカフェをずっと営業してましたが、ご家庭の事情で3年間の休止を経て4月に復活したばかり
ブランク等もあり、メニュー
数も絞ってるようですがポテンシャルの高さは十分感じ取れました
現在はコーヒー、ケーキ類のみの展開ですが、無添加にこだわった美味しい商品が揃ってます
アンティーク調の雰囲気や、温かみのある雰囲気が好みで、個人的に応援してますw
_____________
KARLY (カーリー)
千葉県野田市みずき2-4-6
素材に拘ったシフォンケーキ専門店
火曜日から金曜日の11時から14時限定ですが、80分オーダーバイキング 1、575円(税別)(ラストオーダー60分)がめちゃくちゃお得!
とても綺麗なお店で、丁寧な接客で、確実にお腹いっぱいになれます
_____________
cafe & gallery わをん(wawon)
千葉県いすみ市引田101-1
作家さんがひとつひとつ心を込めて作り上げた小物やアクセサリー、食器などを広く展示、販売するギャラリーを併設したカフェ
広々とした店内で、外を眺めるように配置した席で、気持ちよく寛げるお店です
_____________
紅茶と食と台所 糸
千葉県印西市草深2484-6
セイロンティーをフルラインナップ揃え、高い天井、窓から差し込む柔らかな日差し、美味しいお菓子やご飯を楽しめるお店です
黄身がレモンイエローしたゆで卵 福岡は、ゆむたファームさんの卵等、素材にこだわったおかずを取り揃えるランチで人気
_____________
errant's cafe(エランズカフェ)
埼玉県鶴ヶ島市三ツ木400
メニューが、便箋の中に入れられ、紐を外して中から出すという演出やシンプルだけど、きちんと考えられた家具の配置や内装、自家焙煎のブレンドコーヒーは、歴代No1のブレンドコーヒーでした
山羊のチーズケーキ等、他ではなかなか見られない商品があったり、個人的にポテンシャルの高さを感じたすごいお店です
_____________
珈琲屋まめは
茨城県つくば市吉瀬1679-1
つくば文化郷という複合施設の一角で、ひっそりと営む古民家リノベーション型コーヒー専門店
人柄が良く、丁寧な接客なご夫婦が営んでます
ブレンドからシングルオリジンまで取り揃え、美味しいコーヒーを飲みながら寛げる良店です
_____________
_____________
Cafe Poche(カフェポッシェ)
千葉県柏市逆井4-9-26
住宅街のど真ん中にあるカフェ
元々、ここでカフェをずっと営業してましたが、ご家庭の事情で3年間の休止を経て4月に復活したばかり
ブランク等もあり、メニュー
数も絞ってるようですがポテンシャルの高さは十分感じ取れました
現在はコーヒー、ケーキ類のみの展開ですが、無添加にこだわった美味しい商品が揃ってます
アンティーク調の雰囲気や、温かみのある雰囲気が好みで、個人的に応援してますw
_____________
KARLY (カーリー)
千葉県野田市みずき2-4-6
素材に拘ったシフォンケーキ専門店
火曜日から金曜日の11時から14時限定ですが、80分オーダーバイキング 1、575円(税別)(ラストオーダー60分)がめちゃくちゃお得!
とても綺麗なお店で、丁寧な接客で、確実にお腹いっぱいになれます
_____________
cafe & gallery わをん(wawon)
千葉県いすみ市引田101-1
作家さんがひとつひとつ心を込めて作り上げた小物やアクセサリー、食器などを広く展示、販売するギャラリーを併設したカフェ
広々とした店内で、外を眺めるように配置した席で、気持ちよく寛げるお店です
_____________
紅茶と食と台所 糸
千葉県印西市草深2484-6
セイロンティーをフルラインナップ揃え、高い天井、窓から差し込む柔らかな日差し、美味しいお菓子やご飯を楽しめるお店です
黄身がレモンイエローしたゆで卵 福岡は、ゆむたファームさんの卵等、素材にこだわったおかずを取り揃えるランチで人気
_____________
errant's cafe(エランズカフェ)
埼玉県鶴ヶ島市三ツ木400
メニューが、便箋の中に入れられ、紐を外して中から出すという演出やシンプルだけど、きちんと考えられた家具の配置や内装、自家焙煎のブレンドコーヒーは、歴代No1のブレンドコーヒーでした
山羊のチーズケーキ等、他ではなかなか見られない商品があったり、個人的にポテンシャルの高さを感じたすごいお店です
_____________
珈琲屋まめは
茨城県つくば市吉瀬1679-1
つくば文化郷という複合施設の一角で、ひっそりと営む古民家リノベーション型コーヒー専門店
人柄が良く、丁寧な接客なご夫婦が営んでます
ブレンドからシングルオリジンまで取り揃え、美味しいコーヒーを飲みながら寛げる良店です
_____________
_____________
りんく
記事ランキング
フォロー中のブログ
コバチャンのBLOG963-7837
黒パグ CHAPPYの成...
やっぱり・・旅へ
:trunk: chiyo
好きな物に囲まれて* お...
idyll イディル
Sauntering
村中芳男 写真の世界
気ままな食いしん坊日記2
Smile-Day i...
風とこだま
旅プラスの日記
happily ever...
山登リィタ。
外部リンク
- 北海道大雪山系を中心とし...
- 銀座のバーの物語
- ZZRでおでかけ日記
- ぶくぶく
- まんぷく遊々記
- 旅するミシン店
- Dakota Cafe
- RIYO MUNETOMO
- めー語 <パグまんが>
- おばさんの、ひとりごと
最新の記事
Avicii の突然の訃報 |
at 2018-04-21 21:46 |
洋食 大かわ 茨城県土浦市/.. |
at 2018-04-21 00:01 |
大形屋 茨城県土浦市/立ち食.. |
at 2018-04-20 00:01 |
Cafe' de l'anc.. |
at 2018-04-19 00:01 |
ジャイネパール 千葉県千葉市.. |
at 2018-04-17 18:57 |
味の食彩館 茨城県鉾田市/和.. |
at 2018-04-17 00:01 |
Cafe こばっちょ 静岡県.. |
at 2018-04-16 00:01 |
DOux CAFE 山梨県甲.. |
at 2018-04-15 00:18 |
かご平 神奈川県小田原市/和.. |
at 2018-04-13 21:14 |
和風らーめん 夢館 千葉県柏.. |
at 2018-04-13 00:01 |
ごはん なる川 千代田区九段.. |
at 2018-04-12 00:01 |
築地寿司岩 成田空港店 千葉.. |
at 2018-04-11 00:01 |
ニュージーランド旅行10日目.. |
at 2018-04-10 00:01 |
ニュージーランド旅行10日目.. |
at 2018-04-09 00:01 |
ニュージーランド旅行9日目 .. |
at 2018-04-08 00:01 |
Wine Chambers .. |
at 2018-04-07 00:01 |
ニュージーランド旅行9日目 .. |
at 2018-04-06 00:01 |
White's & Co. .. |
at 2018-04-05 00:01 |
ニュージーランド旅行9日目 .. |
at 2018-04-04 00:01 |
Ortolana ブリトマー.. |
at 2018-04-03 00:01 |
画像一覧
最新のコメント
やはりご存知でしたか .. |
by maryrequiem at 06:35 |
またまた!!! 懐かし.. |
by iomlove at 21:11 |
stkさんこんにちわ .. |
by maryrequiem at 11:09 |
お久し振りです。 カフ.. |
by stk at 20:42 |
こんばんわ マスターと.. |
by maryrequiem at 22:15 |
こんにちは! 土浦.. |
by iomlove at 09:22 |
こんなところに漁港があっ.. |
by maryrequiem at 11:32 |
小田原、早川と言えば新鮮.. |
by show1792 at 21:53 |
コメントありがとうござい.. |
by maryrequiem at 21:22 |
初めまして! なんかこ.. |
by 一大輔ファンです at 14:49 |
ここトレッキングコース扱.. |
by maryrequiem at 14:38 |
かなりの傾斜の階段ですね.. |
by show1792 at 09:50 |
まさかの深読みwwww .. |
by maryrequiem at 18:51 |
満喫してますね~、気絶と.. |
by show1792 at 09:45 |
ありがとうございます .. |
by maryrequiem at 08:04 |
羨ましいですね、気を付け.. |
by show1792 at 18:59 |
今年もよろしくお願いしま.. |
by maryrequiem at 22:00 |
お久し振りです。 今年.. |
by stk at 19:29 |
カーテンって生活に潤いを.. |
by maryrequiem at 11:47 |
ランナーや、余った生地の.. |
by きぬえ at 09:26 |
カテゴリ
全体北海道
神奈川県
京都府
千葉県
静岡県
埼玉県
栃木県
茨城県
福島県
長野県
山梨県
岐阜県
中央区
渋谷区
新宿区
豊島区
中野区
世田谷区
練馬区
杉並区
品川区
葛飾区
江東区
千代田区
江戸川区
台東区
文京区
港区
墨田区
目黒区
大田区
川越市
鎌倉市
日光市
川崎市
調布市
その他
好きな音楽
立川市
国分寺市
藤沢市
柏市
松戸市
八王子市
イベント、公園、食事
市川市
野田市
習志野市
成田市
軽井沢市
箱根町
ニュージーランド
国立市
小金井市
武蔵野市
群馬県
新潟県
足立区
板橋区
台湾
海外
石川県
荒川区
未分類
ブログジャンル
タグ
スイーツ 神奈川県 ニュージーランド 千葉県 ぶらぶら カフェ 石川県 長野県 海外旅行 さんぽ 茨城県 台湾 イタリアン 千代田区 食事 中央区 Taiwan 福島県 登山 散歩以前の記事
2018年 12月2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
インド料理MASALA(マサラ) 大森/インド料理 カレー

さて
しばらくは、こういう感じで単発で食事したお店を新しいほうから古いほうへ順に紹介していく予定です。
第一弾は、
健康診断で大森に行った時に立ち寄ったお店です。

場所は、JR大森駅と京急大森海岸駅のちょうど中間地点ぐらいにある、大森ベルポート

ってか何ここ凄えええええええ

外側見た分には、単なるビジネスビルだと思ったら、超巨大な吹き抜け空間
これはかなりの衝撃

へ~
いすゞ自動車本社が併設されてて入り口があるのね

さて
そんな洗練された建物の1階に、今回の目的地のお店はあります

マサラ (MASALA)さんです


そこそこ広い店内
席数55席
完全禁煙(ランチタイムは全席禁煙、ディナータイム全席喫煙可)

このお店は消費税8%後の価格なので写真の通りです
平日はA,B,Cのセット3種類 800円~1,000円

Aは1種類だけしか選べないけど量は多いぽいね
B,Cは種類こそ選べるけど1つの量が少ないのに100円ずつアップする
これは迷わずAセットかな

カレーは6種類から選択
ナンとライスはおかわり自由!

シーフードカレーにしました



を?
ナンの上に何かあるぞ?

なんとセットにチキンティッカまでついてるぞ!
これは凄い!

サラダは普通

ん~
サフランライスはちょっと好みの味じゃないかな~


それではナンで


これはまじで美味しい!( *‘∀‘ )

セットのチキンティッカも美味しい!
ものすごく柔らかくスパイシー


ナンおかわり!

ナンはプレーンですね
そしてシーフードの具もしっかりと

甘めの口当たりだけど後から辛さがきますね
私は甘口しか食べない邪道派ですが、我慢できない辛さではなかったので問題無し
美味しいです

ナンまたまたおかわりw


もう1回おかわりできそうだったけど、なんとなく自重w




いや~
これは大当たりですね
最近、税別表記で値段を誤魔化すお店が増えてますが、きっちり税込み価格表記で800円
ナン、ライスおかわり自由なのはどこのカレー屋でもありますが、カレー自体が一手間かかってる気がしました。
他のお店では見たことが無いチキンティッカまでセットに入ってAでも1種類のみとはいえ量は十分以上
素晴らしいお店です。
近くに住んでる方なら行かなきゃ損だと言わせていただきます。
おすすめです!



まだ紹介できてませんが、大森ネタはまだありますのでそれはまたの機会に
おしまい
▲
by maryrequiem
| 2014-04-30 01:18
|
Comments(0)
めし処 こづち 恵比寿/大衆食堂 定食~代官山からぶらぶら その9(最終回)

代官山から恵比寿に移動します




雑貨屋さんで寄り道w


この靴かわいいなw




また寄り道




家具も欲しいお

んじゃ
一気に恵比寿へ


さくっと恵比寿につきました
唐突ですが、早めの夕食にしますw

昼に行列できてて断念した、こづちさんへ!

このお店
営業時間が短いんですよね
11:00~18:00 日曜日定休

最近ではかなり珍しい、店内のほとんどがキッチンスペースで、席はキッチンを取り囲むようなカウンター席のみ

消費税8%導入前の価格です。ご了承ください


ぶっちゃけ
安い!
ここ恵比寿ですよ?


豚生姜焼き定食にしました
700円!

結構、肉厚!

付け合せのボリュームもなかなか



そしてお味は

期待通り!美味しいです( *‘∀‘ )

必要十分な味になかなかのボリューム
こんなにいいお店だったとは・・
そりゃ昼時に行列にもなりますわ


この厚さは嬉しい



実はこのお店、私のいきつけのアウル美容室のスタイリスト 篠原さんに教えてもらったんですよね
営業時間が18時閉店なんでなかなか来る機会に恵まれなかったですがようやく来れました
ほとんどのメニューが1,000円以下
そしてなかなかのボリューム
そして味
何が素晴らしいって、ここって恵比寿ですからね
飲食店が沢山ある街です
しかも、安いお店よりそこそこ高いお店が多い街だと思います
そんな中でこの内容を提供してくれるのは本当にありがたいです。
営業時間の短さが厳しいですが、それさえ考えなければ、恵比寿で私が行ったお店の中ではTOP3に入る良店です
間違いなくおすすめです!

ということで、今回の散策は終了
お疲れ様でした
さて
しばらくはこんな感じで、過去生地を引っ張り出してアップする予定なので宜しくお願いします~
おしまい
▲
by maryrequiem
| 2014-04-29 00:01
|
Comments(2)
IVY PLACE(アイヴィープレイス) 代官山/カフェ・バー・ダイニング~代官山からぶらぶら その8

ちょっとお茶にしたいと思います






結局、気になってたこのお店にしました

アイヴィープレイス (IVY PLACE)さんです

ものすごく広い店内
ただ
その広い店内ですが、カフェ・バー・ダイニングで区分けされてます
したの写真はバーのスペースですね

こっちがカフェスペースですね

当然、私はこちら

森の中に佇む「別荘」のような空間は、アンティーク家具や古材を活用したカフェ・バー・ダイニングの異なる3つの空間で構成されています。
様々な人々のライフスタイルやシーンに合わせて利用していただくことができます。開放的な雰囲気の中でゆっくりと寛ぎの時間をお過ごしください。~公式より

店内の雰囲気は、まさにコンセプト通り
唖然とする広い空間
洗練された内装
席数が200席もあるのに、ほぼ満員ですよ?
しかも、次々とお客さんが来てました
かなりの人気店のようです

テラス席ならすぐ案内できるということなので、迷い無くテラス席へ

なるほど
厳しいルールがあるようですがペットOKみたいです
分煙

消費税8%導入前の価格です。ご了承ください。
ランチ高くね?
スープだけで1,000円?

価格設定はかなり強気かも?
アラカルトメニューで1,000円を切る商品がほとんどないんだが・・
内容が気になるところだけど、気軽に注文しにくいなぁ

見ないことには言い切れませんが、パンケーキで1,200円ってよっぽど自信あるんですかね?

値段の高さがかなり気になりますが、品揃えはかなり豊富

で
ドリンクメニュー

やはり、かなり強気な価格設定だわwwww
ドリンクとフードを注文するつもりだったけど、計画変更
コーヒーだけにします


ハウスブレンドコーヒー 600円

さて、このコーヒー
かなりの衝撃作でした
こ、これが600円?!冗談ですよね?( ;゚Д゚)

お店によってはインスタントのお店もあったりしますが、ここのコーヒーはきちんとしたドリップなのかもしれませんけど、もうそういう次元の問題じゃなく
かなり前の時間に作ったやつを高温で保温したとしか言いようが無い酷い味でした。
コーヒーの旨み以前の問題です
コゲくさいような強い香りと嫌な酸味渋味で、一口、口に含んだ瞬間顔をしかめてしまいました
もうそのまま置いて帰ろうか・・とも思いましたが600円・・
悔しいので

私、基本ブラックなんですが、これに関しては絶対無理
ミルクを投入

なんとか飲み干しました



どれだけ大きな施設かおわかりだろうか


お店自体は素晴らしいです
贅を尽くした建物、内装
森の中に佇む「別荘」というコンセプトは、まさにその通りで非日常を見事に演出してくれてます
居心地は最高ですね
ですが
そういう美点を理解しつつも、商品の価格設定には正直首を傾げたくなる内容
場所を提供してもらえる対価と考えても高すぎると感じました
まぁ
私が飲んだブレンドコーヒーは、たまたま運が悪かっただけなのかもしれません
これだけの席数、客数をさばくわけですから、スタッフ数が何十人といるにしてもある程度、効率優先な部分はあるんだろうとは思います
ですが
私の飲んだコーヒーは、お金を取るレベルでは到底無かったです
しかも600円
今まで体験したコーヒーでワースト1かもしれません
毎回、淹れたてを提供しろとは言いませんが、保温時間も程ほどにしてください
ということで、個人的にはとてもお勧めしたくないお店です。
改善に期待します。
んでわ
帰りの電車は恵比寿からになるので、道草をくいながら恵比寿に向かいます
つづく
▲
by maryrequiem
| 2014-04-28 00:01
|
Comments(2)
代官山からぶらぶら その7~重要文化財 旧朝倉家住宅 その2

代官山にある旧朝倉家住宅を散策中です



この戸のレールまでもが木製

そこまで現状維持してるとか凄すぎる




素晴らしいの一言

この一室だけでいいから住んでみたい・・
和室って本当にいいなぁ
戸を開けて目の前が木々
癒される空間

2階もあるのか


おいおい
2階も広いぞこれw


さすが大地主の邸宅・・ってことか


いや~すごかったわ



こんな広い家に何人で暮らしてたんだろうねぇ




頑丈そうな蔵まであるときたwww
スケール違いすぎるwww



出口か
先に何かあるみたいだしまぁいいか




急激に近代的に



なる
ヒルサイドテラスを横切る感じか

こんなところにもクリスマス専門店が
Christmas Company

日本初のクリスマス専門店として28年間営業
クリスマスはたった一日だけですが、その次の日からの364日全てがクリスマス・イヴがコンセプトらしい
そういう考え方(・∀・)イイネ!!




ここが猿楽塚か



古墳なんだね



いや~
たまたま立ち寄ったんですが
正直、想像以上に良かったです。
ただの邸宅といえばそれまでなんですが、それなりに歴史を感じるし手入れも行き届いてて十分に見ごたえがあります。
これで100円はありでしょ~
代官山に来ることあるなら立ち寄る価値はあると思います
さて
ちょっとお茶にしようかな~
つづく
▲
by maryrequiem
| 2014-04-27 00:01
|
Comments(7)
代官山からぶらぶら その6~重要文化財 旧朝倉家住宅

中目黒はこんなとこかな~
代官山方面へ戻ります


River Side Market & Gallery

洋服やバッグを扱うお店
お洒落


ここでも丸山珈琲を扱ってるのね
もうどこでも売ってる印象





Lotus baguette中目黒店

外観はお洒落なブティック風なんだけどパン屋なのか
このお店も素材には自信があるようですね

さて
代官山へ戻りましたが
地図を見ると何やら気になる敷地を発見

ここか

旧朝倉家住宅ってとこなのね

入館料安いな~

そういうことなら行ってみますか
ネタになるしw





意外に広いね

なるほど
すぐ隣に洗練された建造物があるんですが、その建物がヒルサイドテラスといい、その朝倉家が所有者らしい
ヒルサイドテラスのオーナーである朝倉家は元は甲州武田家に仕えた武士であったとされるが、後に帰農して渋谷に居住した。
江戸末期には三田用水を利用した水車も所有し、明治になるとこの水車の収益で渋谷付近の土地を買い集めて大地主となり、米穀商を営んだ。
またこの頃の当主であった朝倉虎治郎は渋谷区議会議長や東京府議会議長を務めた政治家でもあった。しかし第二次大戦後、朝倉家は所有していた土地の大部分を失い、本宅も相続税支払いの為に売却を余儀なくされた(重要文化財・旧朝倉家住宅)。
手元に残った旧山手通り沿いの土地を生かした不動産経営を検討していた朝倉家は、先代の当主である朝倉誠一郎および当代当主の朝倉徳道が慶應義塾大出身だった縁で1967年に槇文彦と知り合い、「代官山集合住宅計画」を立案させた。~wikiより
有名な大地主なんですね

んで
邸内は見学可能
行くしか


お~
なかなかどうして
見ごたえありそうだぞ

見取り図あるけどめっちゃ広い!


軽い気持ちで来たけど、これは思いがけず当たりかも
古い建造物とか大好きなのでw
つづく
▲
by maryrequiem
| 2014-04-26 00:01
|
Comments(0)
中目黒のうれしいプリン屋さんマハカラ 中目黒/プリン専門店~代官山からぶらぶら その5
正直、中目黒で休憩する予定はなかったんですが

上の写真の窓の下に、女の子2人が美味しそうに食べてたものが気になりました。
話しかけたら、めっちゃ美味しいですよ!とのこと
ということで
予定外ですが寄り道します

中目黒のうれしいプリン屋さんマハカラさんです

店内はかなり狭いです
最低限の販売スペースのみ
飲食は、先ほどの女の子たちみたいに外にベンチがあります


手作りプリンの専門店です
種類はかなり豊富







消費税8%導入前の価格です。ご了承ください。
350円から400円が基本

3層構造になってる、わがままプリンが500円

お店の方にお勧めを聞いたら、やはりベーシックなカスタード味のうれしいプリンを味わって欲しいとの事



せっかくなので
外で食べることにしますw


水分は少々少なめ
固めの感触

かなり濃厚で美味しいです!( *‘∀‘ )

卵をふんだんに使用してるのがすぐわかりますね
濃厚な味わい
砂糖の甘さより卵の風味を強く感じるぐらい
これはいいですね~

カラメルのほろ苦さで味が締まりますね
かなり好みですわ~


空き瓶は回収してくれます


たまたま立ち寄ったお店ですが、当たりですね
お値段はそこそこしますが、プリン1本で運営してるだけに納得のクオリティー
お店の中でプリンの製作工程も見れて、オープンな雰囲気も好印象
本当にプリンしか置いてませんが、目的がはっきりしてるのでいいんじゃないでしょうか
おすすめです
移動します
つづく

上の写真の窓の下に、女の子2人が美味しそうに食べてたものが気になりました。
話しかけたら、めっちゃ美味しいですよ!とのこと
ということで
予定外ですが寄り道します

中目黒のうれしいプリン屋さんマハカラさんです

店内はかなり狭いです
最低限の販売スペースのみ
飲食は、先ほどの女の子たちみたいに外にベンチがあります


手作りプリンの専門店です
種類はかなり豊富







消費税8%導入前の価格です。ご了承ください。
350円から400円が基本

3層構造になってる、わがままプリンが500円

お店の方にお勧めを聞いたら、やはりベーシックなカスタード味のうれしいプリンを味わって欲しいとの事



せっかくなので
外で食べることにしますw


水分は少々少なめ
固めの感触

かなり濃厚で美味しいです!( *‘∀‘ )

卵をふんだんに使用してるのがすぐわかりますね
濃厚な味わい
砂糖の甘さより卵の風味を強く感じるぐらい
これはいいですね~

カラメルのほろ苦さで味が締まりますね
かなり好みですわ~


空き瓶は回収してくれます


たまたま立ち寄ったお店ですが、当たりですね
お値段はそこそこしますが、プリン1本で運営してるだけに納得のクオリティー
お店の中でプリンの製作工程も見れて、オープンな雰囲気も好印象
本当にプリンしか置いてませんが、目的がはっきりしてるのでいいんじゃないでしょうか
おすすめです
移動します
つづく
▲
by maryrequiem
| 2014-04-25 00:01
|
Comments(2)
代官山からぶらぶら その4~中目黒

昼食が終わって移動中です

ん~
代官山はさっき行ったしなぁ
あとで行くとしよう




代官山を通り越して中目黒まで来ました




中目黒って今、急成長中だとか
お洒落なカフェがたくさんあるらしい






ブタのマークはどうしても写真撮っちゃうなw

熟成豚とワインの蔵 Casa Buta(かさぶた)

18時から営業のダイニングバーか
熟成肉ってのが心惹かれるな~


中目黒って、駅の近くは比較的洗練されてるけど、ちょっと外れると普通の商店街ばかりなのね

お
お洒落なかんじのお店

La vie a la Campagne(ラ・ヴィア・ラ・カンパーニュ)

こりゃ本格的だなぁ
ヨーロッパの田舎のような内装


パンがたくさん

なる
ベーカリーとカフェが併設なのね


ここはチェックいれておこう




patisserie Potager(パティスリーポタジエ)

野菜をふんだんに使用したケーキを提供するお店か~
駅から結構距離あるけど、かなりにぎわってました
人気店のようです

ここも、次回の候補にチェックしておこう






中目黒駅を中心に、ぐる~っと巡ってます









ちょっと歩きつかれたところに気になるお店発見
つづく
▲
by maryrequiem
| 2014-04-24 00:01
|
Comments(2)
Bistro 8(ビストロエイト) 恵比寿/ビストロ~代官山からぶらぶら その3

ということで
髪切に、行き着けのHair OWLへ

昨年末に店舗面積を拡大してパワーアップしたんですよね





そういや
そろそろ切に行くタイミングだな~
春だし軽くしたいや

つーことで
宗友さん、そろそろ行きますんでよろしくですw

さて
ちょうどお昼時
昼食にします

お食事処 こづち

恵比寿ではかなり嬉しい価格帯で食事できる大衆食堂
実は、アウルのスタッフの方からお勧めされたお店なんですよね
ここもいずれ行きます


ビストロ8さんです

日当たり良好な明るい店内

ここ
以前は違うお店でしたが、昨年11月下旬に居抜きで入ったお店ですね。
以前のお店のときに来たことがあります。

広さは普通
テーブル席がそこそこぎっしりなので通路に余裕がある感じではないかな
40席 (カウンター6席)
完全禁煙(テラス席のみ喫煙可)


消費税8%導入前の価格です。ご了承ください

セットのスープ

具の量、味はまずまず

これもセットのパン

ん~
作ってから時間が経過してるなぁ
湿気で食感があまり良くないです


Bのチキンのグリルにしました

きのこのクリームソースと

バターライス
最近流行りのワンプレート系ですね
コストダウンになるし、これはありかと


ん~~~
味は普通ですかねぇ
私、毎日鶏肉食べてるんで、ちょっと鶏肉にはうるさいんですが・・
肉自体の旨みをまったく感じない
香辛料の味しかしません


バターライス自体は問題ない
ただ、個人的には脂っこい鳥もも肉の料理なので、普通の白いご飯のが良かった。
両方脂っこくなってるので正直クドい






やはり
私と恵比寿はあまり相性が良くないwww
ここは、はずれではありませんが当たりでもない
可もなく不可もなくといったところでしょうか
価格面は頑張ってると思いますが、素材に個性を感じない。
料理のバランスも好みじゃない。
ちょっと残念かな~
行きたいお店が開いてない場合のサブ的な位置づけかなぁ私は
ということで
再び代官山方面へ移動します
つづく
▲
by maryrequiem
| 2014-04-23 00:01
|
Comments(0)
代官山からぶらぶら その2~代官山

代官山に来ました


まぁ
髪切る時間までの暇つぶし的です



まだ時間的に開いてる店がほとんど無かった




IVY PLACE

大箱のダイニングバーみたい
食べログの評価も高いし後で行こうかな



かなり洗練されてるのがおわかりだろうか
ちょっと楽しみ







ちょっとわかりにくいけど鳥が

ウグイスかな?

そんなに詳しくないのでw

ここは複合商業施設になってるのね





っと
もうこんな時間か
髪切に恵比寿へ行きます





つづく
▲
by maryrequiem
| 2014-04-22 00:01
|
Comments(0)
FAMILLE Daikanyama(ファミーユ代官山)/ベーカリー~代官山からぶらぶら その1

さて
お出かけシリーズですが、4月に入ってから自粛中です。
というのも
消化しきれずお蔵入りになってる記事が山ほどあるんですよねぇw
ということで
アップしそびれた記事を消化していく事にします

この日は、髪を切りに来るついでに散策をしに来ました



こんなところにひっそりと神社が
恵比寿神社



さて
朝食です


ファミーユ 代官山さんです

朝8時から営業してる貴重なお店です。
8:00~20:00
[日] 8:00~19:00
定休日 火曜日

オリジナルジャムや

美味しそうなソーセージまで販売
これはパンにあわせるやつなんでしょうね




店内はかなり狭いです
ですが、品揃えはなかなか


あ~そうそう
これからしばらく紹介するお店は、全て消費税8%導入前の表示価格です。
ご了承ください。



菓子パン系や食事系パンが豊富ですね



ともえば、このような本格派も置いてあったり







前日パンか

割引販売でこういうのは嬉しいですね
オーブンがあれば全然美味しく食べれますしね

飲み物も販売してますね

さて
こちらのお店、店内にはイートインスペースがありません
ですが

外にオープンデッキがありまして、そこで飲食可能です

コーヒー

値段を考えたら納得の内容
美味しいです

チョコパン

チョコがぎっしり!
パンはかなりもっちり食感
見た目以上にずしっときますね
美味しいです

おわかりだろうか
食べ方も気をつけないと横からこぼれそうなぐらいの量

ピーナッツスティック


ピーナッツクリームが濃厚
シンプルだけど美味しいですね



場所は、恵比寿と代官山のほぼ中間位置にあります
大通りに面してないので知る人ぞ知るパン屋さんって雰囲気でしょうか
品揃えは豊富だし、朝早くから営業してるし
オープンデッキでイートインできるし、なかなかいいお店じゃないでしょうか
おすすめです
移動します
つづく
▲
by maryrequiem
| 2014-04-21 00:01
|
Comments(0)