
移動
島の南東方面へ
瀬戸内国際芸術祭2022の作品か
巨大なボラード
二十四の瞳映画村
ここの入場料は890円ですが、この施設にある校舎は映画用のセットで、来る途中に原型になった本当の校舎が存在します
そこの入場料は350円ですが、映画村とセットで1000円なので、ここはセットを購入
映画村の中に海洋堂のブースがあるんですよね
小豆島とどういう繋がりがあるのか不明ですがw
展示規模は秋葉原のホビーロビーぐらいかな?
中には誰も居なかったけど販売もしてるのかな?
大型から小型まで多数展示してた
やっぱ実物を見るとその精巧さに驚く
本とかじゃ伝わらないよねーこればかりは
オロナミンCの看板に天才バカボンの絵が描かれてるんだけどこんなのあったのか
こちらが映画に使われた学校ね
いやーこれがセットとはね
きちんと手入れされてるし見応えは十分
そして海沿いなのよね
波も穏やかで気持ちの良い景色
お土産コーナー
オリーブちゃんってゆるキャラいいねw
丸いぬいぐるみを連れて帰ることにした
正直、そこまで期待して無かったんだけどなかなかどうして良かった
波の穏やかな海沿いのロケーションに造り込まてたセットの数々は規模はそこそこながら見応えは十分
冬だったからか人の往来も少なくてゆっくりまったり散策出来た
この雰囲気はチルに過ごしたいね。悪くない
つづく
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242053099"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kuropagu.exblog.jp\/242053099\/","__csrf_value":"6152b7dceaa12ef3752220fc129c62f1ff0642c966993d3494406a84a31307f5894cea1596cfbb12a400dfaf63558c28cff18aa1b0ebf11489fc409b12459452"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">