正月熱海旅行記 その6

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18081852.jpg

さて
昼食終わりましたが、このあとの予定
本日の宿のチェックイン可能時間が15時から
そして現在の時間はまだ13時前
かなり時間に余裕があるなあと

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18083214.jpg

古民家カフェ haru.さんは、熱海の繁華街を南西に進んだ山の途中
市街に戻っても良いけどお腹はいっぱいなので飲食店で時間を潰すのはちと厳しい
んで、地図を開くと南に進むとアカオハーブローズガーデンがあるようだ
地図上の直線距離は熱海の繁華街に行くのとほぼ一緒
だったらそっちからぐるっと巡って宿へ向かおうと決めた

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18102428.jpg

という事で、南方向へ
まああからさまに上り坂

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18141946.jpg

つーか
明らかに斜度があがった
こんな急斜面ですが民家は多い

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18150558.jpg

ぐんぐん高度を上げます
まさかここまで上るとは思ってなかった
高尾山の一号路に似た斜度と道路状況
普通にプチ登山コースですこれ

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18173054.jpg

明らかにローカルな道路ですが、びっくりなのは交通量の多さ
その殆どがタクシー
上りも下りもタクシーが行き来しまくり
どうやら地元では有名な抜け道のようですね
アカオハーブローズガーデンのほうに往くのは通常は海沿いの道路で行くのが一般的なのですが、伊東市の方に向かう道路でもあるので結構混むんですよね
それを避けられるわけですな

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18194726.jpg

あとで気が付きましたが、地図上の直線距離は短いですが、山を超えるのにうねうねした道路になるので実際はちょっと遠くなりますね
あと地形的に常に日陰になりやすいので、路面の凍結の可能性はありえますので十分注意が必要です

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18251651.jpg

頂上超えて反対側
今度はひたすら下りです
海がきれいだのう

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18281713.jpg

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18311876.jpg

遠くに島が見える
あれが初島か

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18315485.jpg

熱海から船で行ける観光島
時間に余裕があったら行ってもいいかなー

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18331370.jpg

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18343686.jpg

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18344943.jpg

あれが熱海城か
言うて熱海城って歴史的建造物じゃないよね?
北海道で言うところの 北の京・芦別みたいなものでしょ?
それは興味無いわー

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18350620.jpg

人気の観光スポットのようで車はがんがん来てますが、私は全く興味が無いのでスルーします

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18380519.jpg

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18385428.jpg

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18393351.jpg

HOTEL ACAO

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18395351.jpg

このあたりの山一体はACAO SPA & RESORT株式会社の施設が多い
そういやアカオハーブローズガーデンもスルーしちゃってたなw
変にリゾート演出した場所より、昔からある普通の景色に惹かれるんで、来ては見たもののさほど興味を示さなかったのは事実

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18404359.jpg

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18440194.jpg

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18441723.jpg

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18445011.jpg

そして
ここがホテルニューアカオか

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18450417.jpg

残念ながらホテルニューアカオは11月に営業を終了してます
コロナ禍や老朽化など様々な理由があったのでしょう

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18463384.jpg

かつては栄華を極めたであろう昭和の高級感が渋い
閉鎖から間も無いので中は全然きれいですね

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18483070.jpg

んー
これ、入場料支払ってでもいいから主要施設だけで良いので見学可能にしてもらえると嬉しいなあ
この昭和の風情だけでも見る価値あると思うし、絶対に需要あると思う
捨て置くには惜しい

正月熱海旅行記 その6_a0287336_18534896.jpg


つづく





by maryrequiem | 2022-01-09 18:58 | 静岡県 | Comments(0)

グーグルマップレビュアーレベル10です。 https://maps.app.goo.gl/Yp4nc1a42i4jNwzn9?g_st=ac


by めーさん
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30