
昼食の時間まで中途半端に時間があるので再び縄手通りのほうに
場所は〒390-0874 長野県松本市大手4丁目4−16 百々屋
緑色が映えるお店
Chez Momo(シェ・モモ)さんです
朝食をいただいた山山食堂さんおすすめの一軒です
お店は狭くイートインはありません
コンフィチュールと焼き菓子を取り扱うお店
先ほどは混んでて忙しそうと言うのも有りましたが、スコーンを取り扱ってるのを知って、焼き上がりが昼頃になると言われたのもありました
ぃぇーぃ
スコーンできてた
プレーンのみですが150円と安い
イートインは出来ないのでお土産に
そして
このお店の看板商品は、このコンフィチュール
フレーバーが面白く、レモンとカシスのコンフィチュールやいちごとチョコレートのコンフィチュールなど、ひとつの味を抽出した品じゃなく、お店が調合したブレンドフレーバーがメイン
レモンとカシスは酸味のあるものなので比較的オーソドックスですが、いちごとチョコレートは今まで見たことがない
そしてこちらでは積極的に試食をさせてくれます
めちゃくちゃ美味しい
しっかり煮込んでペースト状のものもあれば敢えて賽の目状にして果肉の食感を残してあるものもあったり
未開封なら保存期間は約1ヵ月ぐらい
実家へのお土産にと考えてたのでとても都合がよかった
この細長い瓶がかわいかった
フレーバーを厳選して4本ほど購入
送料別ですが地方発送お願い出来たのもありがたかった
Chez Momo(シェ・モモ)さんの評価 ★★★★☆(´∀`)
素材に拘ったコンフィチュールと焼き菓子のお店
山山食堂さんにおすすめされて存在を知りましたが、鮮やかな緑色の壁が印象的な外観で、中はあまり広くないもののコンフィチュールのフレーバーは8種類ほど、焼き菓子はクッキーのほかに朝焼き上げるスコーンが自慢
プレーンスコーンが150円と安く、コンフィチュールとの相性も当然良い
卵、バター、ヨーグルト配合でそのまま食べでも全然美味しかった
コンフィチュールはフレーバーが凝っており、レモンとカシスのコンフィチュールやいちごとチョコレートのコンフィチュールなど、似た味やまったく違う素材を合わせるブレンドフレーバーばかりで面白い
積極的に試食をすすめてくれて、素材の良さ、ブレンドのバランス、食感と店主のセンスの良さが光る逸品揃い
試食で購入を即決、北海道の実家へ別料金ですが地方発送で送り、喜んでもらえました
定番もあるかもですが、季節の果物を使って毎月のように新フレーバーを開発と常に進化し続ける姿勢はさすがです
未開封なら保存もきくし、瓶が可愛くお土産向きですね
ここも松本市に来たときはまた購入しに来ます
ここか
ここも山山食堂さんにおすすめされた場所、はしご横丁
蔵と小屋が並ぶ和風なアーケード
ここにめちゃくちゃ美味しいインドカレーのお店があると言うことで
って
めちゃくちゃ混んでる!
開店からまだ10分ぐらいなのに既に満席
待ち客がすでにこんなに
いやはや、、、
この人気ぶりを見ただけで山山食堂さんの言ってためちゃくちゃ美味しいということは良くわかった
けど待つのはなー
観光において、時間は貴重であり待つ時間は時間をただ浪費してるだけじゃなくお金を無駄にしている
待つぐらいなら他に行こう
つーか松本市はまた来る
その時に縁があれば行けばいいのさ
昼食候補は他にもたくさんありますので!
つづく
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-240174473"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kuropagu.exblog.jp\/240174473\/","__csrf_value":"757bdc586198afd3e8c5a58b15736775d3678b1b6071d20c0e48aab0c99d8051ae50621f0a614354cd8ea80cfe38f125b2896445623810f4aa5536906a0d209e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">