亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20162617.jpg
曳舟川親水公園に来ました

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20164072.jpg
両翼を道路に挟まれた真ん中の部分が公園になってる
元は川なんでしょうね

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20165554.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20170017.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20170671.jpg
ふむふむ
信号に当たると一度公園から出ないと向こう側には渡れませんね
ちょっと不便

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20171097.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20171572.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20171821.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20172254.jpg
水の流れがありますが川では無さそう

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20172706.jpg
驚いたのが、川で遊ぶ子供が多いこと
今、娯楽にあふれた時代でインドアな子が多いと思ってましたが、古き良き日本の遊びはしっかり受け継がれてるんですね

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20173194.jpg
ザリガニ釣りやってる子に釣果を見せてもらいましたが

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20173582.jpg
大量じゃんwww

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20174081.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20174534.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20174940.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20175413.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20175892.jpg
はー
この公園、どこまで続いてんだ?
結構歩いてますがずっとつながってるようで

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20180446.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20180841.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20181355.jpg
葛飾区郷土と天文の博物館


亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20182375.jpg
ちょっと暑かったんで入ってみましたが、ここプラネタリウムあるんですね
しかも今年の6月16日にリニューアルしたばかり
ちなみに入館料が100円でプラネタリウムが350円
ちょっと休みたかったけど、入館料がかかるんじゃしゃーないなw

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20182892.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20181896.jpg
入館料がかかるだけあって、ある程度利用者は限定されるから変に混みすぎてないし、施設もとても綺麗
近隣の方の憩いの場としてしっかり機能してました

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20183201.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20183796.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20184168.jpg
へー
たんぼなんかあるんだ

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20185032.jpg
先程の葛飾区郷土と天文の博物館さんが主催して運営してる田んぼで、収穫されたお米はイベントなどで振る舞われるようです
田植えや収穫体験をまさかこんな場所でできるとは
誰でも来れる場所ですが、こういう場所を大切にして欲しいですね

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20184662.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20185419.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20185826.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20190250.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20190728.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20192131.jpg

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20192544.jpg
一際広い場所が

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20193051.jpg
こういう場所にゴミを捨てる人が本当に許せないですね
気にせず生き物探しをしてる家族が居ましたが、ゴミぐらい持ち帰るなり指定の場所に捨てるなりして欲しい

亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20193950.jpg


亀有からぶらぶら その4~曳舟川親水公園_a0287336_20195806.jpg

ここでゴール
いやー広い公園ですわ
広いと言うかすごい細長い公園
それもそのはずで全長約3kmでした


つづく





by maryrequiem | 2018-07-16 21:40 | 葛飾区 | Comments(0)

グーグルマップレビュアーレベル10です。 https://maps.app.goo.gl/Yp4nc1a42i4jNwzn9?g_st=ac


by めーさん
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30