台湾へ行きタイワーン 4日目 8~華山1914文化創意產業園區
2016年 05月 27日

残り時間ぎりぎりまで頑張ることにしました

華山1914文化創意產業園區に来ました


私、今はゲームとか一切やらなくなりまして、知らなかったんですが
これ、スマホゲーのディズニーつむつむだかってやつなんですね

そういや通勤電車で、皆さんやってますよねー
私、昔はMMORPG系にどっぷりつかって、人生の歯車を狂わせた経験がありますので、それ以来、ゲームは一切、手を出さなくなりました
オセロすらやりませんぜ!


台北市内にあって、趣のある建物が立ち並ぶ「華山1914文創園区」は、日本統治時代の酒工場の跡地を絵心豊かに再利用したアート・イベント空間です。
1987年に工場が林口に移転して以来1999年までの12年間、ほとんど放置状態にあったこの建物ですが、その放置されていた期間に、台湾の若者たちがこっそり忍び込んで壁画などを描き始めました。

その後は、アートやイベントの会場として利用される空間に生まれ変わったのですが、2009年になって、カフェレストラン、ショップ、ライブハウスも加わり、台北一面白い、昔と今が交差するエンターテイメント的な活動の場となりました。
今も敷地内には、台湾文化の潮流を引っ張る店舗が現在進行形でどんどん進出中。


台湾にもこういう場所があったんだね
古い建造物を現代的にリノベーションして、クリエイティブな空間に



入り口近辺では想像つかなかったぐらい、中は人でいっぱい~
やはり若者率が高いね


何気に広いなー
奥に行けば行くほど人が増えるw




emmaAparty

台湾の新進アーティスト、emmaこと林俞槿 (リンシュージン)さんのブランド
奈良美智をリスペクトしてるんだとか
そう言われれば、この目つきとか、雰囲気はどことなく似てるっちゃ似てる気も


奈良美智好きなんで、このキモかわいさはなんかわかるなーw
何か買えばよかったw

つづく
私の知らない台北がたくさん出てきます。
しっかり調べられて、それを実践して、ミッションも
達成されていますね。新しい発見もあったりして、
見ていて面白いです。
現地の方の表情も見ることができて、充実した旅行を
されているな~記事からも伝わってきます。
まだ続きがあるのですね。楽しみにしております<(_ _)>
高いんだもんwwww
松山空港だと、都心へのアクセスが便利すぎて桃園空港とか、ちゃんちゃらおかしいですよね(´・ω・`)
台北市内を頑張って歩き回りましたが、本当は、行ってみたかった場所がまだまだあったんですが、時間と体力の限界でしたw
今度は、高雄市やまだ行ってない地域も巡ってみたいなーと
台湾、本当に楽しいですよね
また行きますよw