小江戸 川越へ その1~成田山川越別院でリラックマお守りを購入
2016年 03月 17日

休みを利用して、川越市に行ってきます

以前に1度だけ来たことがありますが、まだブログ始めたばかりのころで、今ほど歩ける体力がまだついてなかったのと、写真の枚数とかも少なかった
もうベテラン(?)ウォーカーになった私なので、以前より楽しめるのかも?と

気合を入れて、9時前に到着
まずは、小江戸川越七福神めぐりなるものをネットで見つけたので、それを巡ってみながらと

川越駅から1番近い、毘沙門天が祀られてるという、妙善寺へ


ここか
ちと見にくいですが、写真真ん中の電灯に、毘沙門天と看板がついてますね
ここが妙善寺みたいですね

ちょwwwwwwwwwww

気合い入れて来たのに、扉閉まっててなんも見えないんですがwwwwww
何なのもう・・
朝一から、気合い入れたのに早速空回りとかwwwww
もうなんか、どうでもよくなってしまい

小江戸川越七福神めぐり ~ 完(´・ω・`)

ま、まあいいや
今回川越に来たのは、どうしても購入したいものがあって、それで来る計画を建てました
その方面へ向かいますか

一度、川越駅に戻って、今度は北へ

成田山川越別院を目指します

はい着きました( ´_ゝ`)

いえね
距離は、それほどじゃないにしても、写真を撮るほどの景色が全然無くて・・
ワープしたかのようですが、実際はそこそこ歩いてますw

なぜ、ここへ来たかったというと、
これです

千葉県の成田山新勝寺の別院にあたる場所なんですが、
キャラもののお守りを販売してるんですよねー
これを買いに来るのが、今回の主たる目的です

あ

先ほど、完結()した、小江戸川越七福神めぐりの恵比寿様がここだったようですwwwww

うん
満足しました( ´_ゝ`)

おー
あるある
ですが、私が欲しいのは、これじゃない

キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!

これですこれ
身代わり リラックマお守り
1個700円とお高めですが、これを買いに来ました
成田山の身代わり木札が中に入ってて、色、デザインが6種類
その中から、気に入った色を合わせて10個購入!

身代わりって、交通安全のお守りなのかこれwww
まあいいやwww
え、
どうして10個も買ったかって?
これには理由があります
この、身代わり リラックマお守りは、別のシリーズで再び登場することになりますので、覚えておいてくださいw

さて
本日の主たる目的が終了wwww
どうしたものかwww


やっと観光地らしい場所に出たな

そろそろお店が開店しだす時間
朝食でもとるかー
つづく