場所は、千葉県千葉市美浜区ひび野2-4 プレナ幕張 1F
海浜幕張駅を幕張メッセ方面にでてすぐの建物の中
ジャンクガレッジ プレナ幕張店と同じ建物の中ですね

どういうわけか、2店舗のラーメンを一箇所で注文できるという面白いお店


煮干系、興味あるんだけどねー
ですが、私が注文するのはこちら

野郎ラーメン プレナ海浜幕張店さんです

幕張は、ちょっとお高いお店が多いからか、1,000円以下で食事できる場所って案外少ないんですよね~
そのせいか、めっちゃ混んでますね
席数28席

野郎ラーメン 麺大盛り100g増し トータル780円

このお店も二郎インスパイア系といわれるカテゴリーらしい
ただ、追加項目に関しては、ニンニクのことしか聞かれなかった
もちろん無しで注文

うーん
ここも見事なまでの、もやしばかりの野菜・・

>>野郎ラーメンのスープは、豚骨、背ガラ、モミジ、豚足と数種類の野菜を長時間焚きだし、動物系のうまみと野菜の甘みをバランスよく引き出したチンタン系スープです。
とのこと
そこまで丁寧に作ったスープなのかは謎ですが、
今までの二郎系の中では、かなりまともなスープなのは事実でした
塩加減もちょうどいい

麺は、やはりの極太麺
ん~
麺も二郎系の中では、私は食べやすく感じた
ですが・・

まーた背脂かよ・・(;´Д`)
誰得なんだよ、脂いっぱい入れられて・・

煮卵の黄身の状態も、二郎系の中では1番好み

チャーシューは、松戸の雷本店のが上だな~
ここんちのもぱっさぱさ系



背脂増えてきたw

背脂をかわして食べたつもりですが、雷本店よりはまだ少ないほうかな?
それでも十分、流氷みたいですがw


もやしばかりの野菜
やはり多い背脂
これ、抜いてもらえるんですかね?
二郎では聞かれるけど、ここではニンニクしか聞かれないからなぁ
こっちから自発的に言えばいいんだろうか?
とはいうものの
二郎系と言われるお店の中では1番まともです。少なくとも今のところ
松戸駅前店しか試してませんが、本家二郎と比較しても、私はこちらのほうが美味しいです
二郎より、ちょっとだけ高い価格設定ですが、それに見合う対価となるだけのクオリティーだと思います
二郎系と普通のラーメン屋のちょうど中間ぐらいの立ち位置って印象です
まぁ、この二郎系というジャンルを確立した本家の力はすごいと思うんですが、
後追いで真似たというだけで不当に評価されてるのはあると思うんですよね~
個人的にですが、
他の二郎系は、もういいかなーと思いますが、ここは再訪してもいいかな?と感じました
おしまい