本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_21362784.jpg


ぎゃああああああwwwww
本当に雨降ってきちゃったwwww
しかも土砂降りwwww

雨具なんか何一つ用意してなかったので、慌ててコンビニで傘を購入
余計な出費きついっすwww

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_21405935.jpg


さて
気を取り直してちと移動

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_21425047.jpg


私も、この旅行をきっかけにして知ったばかりなんですが、
ここ会津若松って白虎隊と深い関係がある場所なんですねぇ

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_2143418.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_21444051.jpg


ほ~
観光名所としてしっかり整備されてるんですね

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_2145474.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_2146422.jpg


でたでたwww
動く坂道www
何気に有料なんですよねこれw

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_2146194.jpg


まぁ
余計な出費は抑えたいし、体力には自信があるので

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_214709.jpg


白虎隊記念館

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_2211357.jpg


時間もおしてるし、有料施設だからパスしときますw

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22123936.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22182889.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_2218485.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_2221943.jpg


思ってたより、階段は急で長いねw
後ろを振り返ってみると

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22212711.jpg


お~~
なかなかの見晴らしのよさ
頂上までいったら見ごたえありそうだね

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22222555.jpg


白虎隊(びゃっこたい)は、会津戦争に際して会津藩が組織した、16歳から17歳の武家の男子によって構成された部隊である。中には志願して生年月日を改め15歳で出陣した者もいたほか、幼少組として13歳の少年も加わっていた。
幕末の会津藩が組織した部隊には他に玄武隊、朱雀隊、青龍隊、幼少隊などがある。

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_2223723.jpg


慶応4年(1868年)、鳥羽・伏見の戦いにより戊辰戦争が勃発した。会津藩は旧幕府勢力の中心と見なされ、新政府軍の仇敵となった。
白虎隊は本来は予備兵力であった。隊は士中隊、寄合隊、足軽隊から成り、充足数はおよそ340名程度とされた。なお、装備していた火器は旧式銃(ヤゲール銃、ゲベール銃の短銃身化、前装装条銃)のみであったとされる。これは火縄銃よりはましというレベルの装備であり、新政府軍の主力たる西南雄藩部隊の装備に対して著しく劣っていた(そもそも東北諸藩のほとんどは、旧式軍備の更新を行わないまま戊辰戦争に突入していた)。

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_222430100.jpg


会津藩では若松城(鶴ヶ城)を死守すべく、若松へと至る街道口に主力部隊を展開させて防備に努めたが、圧倒的な物量で迫る新政府軍に対しては劣勢は否めず、その上重要な進軍路であった十六橋を落とすことに失敗したという防衛戦略上の不備も重なり、本来城下防衛の任に当たるべく組織された白虎隊も、これを支援する形で前線へと進軍した。
若年兵の投入が焼け石に水なのは誰もが承知のことであったが、老若男女が玉砕覚悟で臨む戦局にあっては是非もなく、白虎隊は各防衛拠点へと投入された。

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22252894.jpg


しかし会津軍の劣勢は如何ともし難く、白虎隊も各所で苦戦を強いられ、最精鋭とされた士中隊も奮戦空しく撤退を余儀なくされた。
このうち一番隊は藩主・松平容保護衛の任に当たったが、二番隊は戸ノ口原(戸ノ口原の戦い)で決定的打撃を受けて潰走し、戦死者も少なからずあり、8月23日に負傷者を抱えながら郊外の飯盛山へと落ち延びた(この間、庄田保鉄ら隊員数人が農家で草鞋を貰い受けている間にはぐれた)。
このとき、ここから眺めた戦闘による市中火災の模様を目にし、結果総勢20名が自刃を決行し、一命を取り留めた飯沼貞吉(のち貞雄と改名)を除く19名が死亡した。
一般に白虎隊は若松城周辺の火災(もしくは城周辺から上がる湯気)を目にし落城したと誤認して悲観したとされている。一方、飯沼が生前に伝え残した史料によれば、当時隊員らは鶴ヶ城に戻って敵と戦うことを望む者と、敵陣に斬り込んで玉砕を望む者とのあいだで意見がわかれ、いずれにせよ負け戦覚悟で行動したところで敵に捕まり生き恥をさらすことを望まなかった隊員らは、城が焼け落ちていないことを知りながらも飯盛山で自刃を決行したという。

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22255948.jpg


途中はぐれた庄田保鉄らはその後、鶴ヶ城に入城し、士中一番隊の生存者と共に白虎士中合同隊となって西本丸を守った。籠城戦は1か月続いたが、最終的に会津藩は降伏した。

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22264665.jpg


その後、飯沼は電信技士として維新後を生き抜き、1931年に77歳で没した。
飯盛山での出来事についてその重い口を開いたのは晩年だったそうで、そこから白虎隊の悲劇が現在に伝わっている。
ちなみに飯沼は電信技士をしていた時期に、日清戦争が勃発し、陸軍歩兵大尉として出征して漢陽に渡った際、ピストルを携帯するように言いつけられたが、「自分は白虎隊として死んだ身である」と断ったという逸話が残っている。
飯沼の遺骨の一部は、遺言により飯盛山に眠る同志と同じ場所に埋葬された(ただし、飯沼の墓は他の隊士の墓から距離を置いて建てられている)。
このほか「士中二番隊」の隊士であった酒井峰冶も生き残って精米屋を営み、没後の1993年に酒井家の仏壇の中から『戊辰戦争実歴談』が発見され、戸ノ口原の戦闘の様子が後年に残されている。

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22272482.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_222828.jpg


白虎隊十九士の墓

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22301056.jpg


戊辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊20人が戸の口原合戦場から退却し、滝沢峠の間道を通り、戸の口堰の洞門をくぐり飯盛山に辿り着くと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れして、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決しました。
20名のなかで1人だけ生き残った 飯沼貞吉 によって、白虎隊の忠義と悲運の物語は広く人々に知られるところとなりました。
春と秋の年2回行われる慰霊祭では、白虎隊を偲びその霊を慰める剣舞が奉納されます。

本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_2231296.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22385988.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22391620.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22401079.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22403268.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22404338.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_2241750.jpg


本当の福島をこの目で確かめに その8~白虎隊十九士の墓_a0287336_22413344.jpg


この施設、広いな~
まだ見るところありますね


つづく
by maryrequiem | 2014-09-24 00:01 | 福島県 | Comments(0)

コスパで料理を語る退屈な大人なりたくないです|ω・`)


by めーさん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31